自然環境保護と
健康的なライフスタイルの促進

私たちは、グローバル企業として地球温暖化防止及び生物多様性保全の責任を果たすと同時に、
すべての人々が健康的なライフスタイルを送れるような社会の実現に貢献します。

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 4質の高い教育をみんなに
  • 13気候変動に具体的な対策を
  • 14海の豊かさを守ろう
  • 15緑の豊かさを守ろう
  • 2022年度のアクションプラン

    2023年度のアクションプラン

    CO2削減への取組

    各チームの主要アイテムのCFP算定を行い、削減対象項目の特定を行う。

  • 2030年度の目標

    2030年度の目標

    自然環境及び健康に配慮した新商品の
    売上比率を30%以上にする。

チーム・プロジェクト目標

機械チームMachinery Team

  • 7エネルギーみんなにそしてクリーンに
  • 9産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 12つくる責任 つかう責任
  • 13気候変動に具体的な対策を

2023年度 目標

洋上風力業界での欧州技術情報/製品の提案、提供、国産化への取り組みを通じて日本国内の洋上風力発電の発展と洋上風力産業の構築に貢献するとともに造船業界においてお客様の掲げるSDGsの目標に寄与できるサービス、製品の提供に取り組んでまいります。

2030年度 目標

当該業界でのキーサプライヤーとなり、再生可能エネルギー事業者の挑戦をサポートし、脱炭素社会の実現に貢献します。

関連リンク

機械チーム

フードマテリアルチームFood Material Team

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 13気候変動に具体的な対策を

2023年度 目標

プラントベース食品の販売を通じ、穀物・水の使用量及びCO2の排出量の抑制に貢献します。
プラントベースの食文化の普及と興隆を図ることで、誰もが・手軽に・身近な選択から環境保全に資するアクションを採れる未来を創ります。

2030年度 目標

食の多様化に対応し、健康、地球環境改善に取り組みます。

関連リンク

フードマテリアルチーム

ラボ・ファーマチームLab Pharm Team

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 4質の高い教育をみんなに
  • 12つくる責任 つかう責任
  • 17パートナーシップで目標を達成しよう

2023年度 目標

人と環境にやさしいラテックス原料と製品開発を推進します。

2030年度 目標

持続可能なラテックス原料調達を実現します。

関連リンク

ラボ・ファーマチーム

メディカルチームMedical Team

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 4質の高い教育をみんなに

2023年度 目標

  • 自己採取HPV検査の認知度向上
  • ・市民の会との地方自治体・議会への勉強会企画(4月、5月の2回開催)
  • ・長谷川先生(京都工場保健会)と協議してのデジタルツール拡充、イベント協賛

2030年度 目標

子宮頸がんにより悲しむ人を、一人でも少なくできるよう関連企業並びに関連学会と連携し、各種サービスを提供します。

関連リンク

メディカルチーム

HIMONO プロジェクトHIMONO Project

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 8働きがいも経済成長も
  • 12つくる責任 つかう責任
  • 13気候変動に具体的な対策を
  • 14海の豊かさを守ろう

2023年度 目標

HIMONOをインドネシアで適正数量にて製造・販売し、また、シンガポールとタイへも輸出開始します。
世界の食料問題解決の一助となる地産地消モデルを構築します。

2030年度 目標

インドネシアで確立したHIMONO地産地消モデルを東南アジア諸国へ展開します。

HIMONO プロジェクト

SOIL プロジェクトSOIL Project

  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 12つくる責任 つかう責任
  • 13気候変動に具体的な対策を
  • 15緑の豊かさを守ろう

2023年度 目標

日本発の土壌微生物分析サービスにより、環境型再生農業へのシフトを促進し、CO2削減、化学肥料および農薬の使用量減、生物多様性向上に貢献します。

2030年度 目標

自然と調和した農業システムから新しいライフスタイルを提案します。

SOIL プロジェクト